ひさびさ水路

ひさびさ水路

寒さと私用が相まってなかなか釣りに行けなかったです。どうもお久しぶりです。
ようやく時間を作れるようになったし、多少暖かくなってもきましたので、今年初のミーバイ狙いに与那原町の水路へ。

まぁ写真通りメッキばっかりでしたけども。

釣れたルアーはryuki50sとスパーク40。このryuki50sのカラーは最近のお気に入り。限定カラーらしいです。寄宮FCで売ってました。
シャッドで底グリグリしてミーバイ狙ってる時間の方が長かったけど、ミーバイはアタリもしませんでした。このポイントは叩かれすぎたのかそれとも単に寒すぎたせいなのか…。

他の方の釣果見たり聞いたりすると、ここのポイントはカースビーだったりチヌだったりも釣れてるみたいなんですが、私去年この2匹全然釣れてないので非常にうらやま。

カースビーはまだ何となく今までのミノーやシャッドで釣れそうなイメージがあるのですが、チヌに関してはホントにどうやってみんなあんなバンバン釣ってるのか非常に不思議。

この時期はトップじゃなくてボトム狙いだと思うんですが、どんなルアー使ってるんでしょうか。
バグアンツとかかなぁ。

まだ気温的にリーフは先なので、しばらく河川予定ですし、何か進展あればいいなぁ。


同じカテゴリー(与那原町)の記事
今年初のミーバイ
今年初のミーバイ(2021-02-23 21:31)

シャッドdeミーバイ
シャッドdeミーバイ(2020-09-14 21:30)

この記事へのコメント
この水路ミーバイいるんですか!!いるとしたら「ユダヤーミーバイ」でしょうね。ちなみに私の「チヌ」釣りのスタイルは打ち込みなのですが、気温が低ければ低いほど釣れやすいと思います。参考になれば幸いです。
Posted by サテサテ at 2021年02月03日 21:57
ここでヤイトハタとチャイロマルハタは釣れたことありますが、ユダヤーミーバイいそうですね!
釣ったことないので狙ってみたいです。
打ち込み楽しそうですねー、装備も知識もないのでやったことないですが、すごい憧れてる釣りの一つです。チヌ冬なんですねー。まだチャンスあるといいなぁ。
コメントありがとうございました!
Posted by ittyitty at 2021年02月04日 19:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。