シャッドdeミーバイ

シャッドdeミーバイ

ミーバイが釣れたらメッキが釣りたくなる。メッキが釣れたらミーバイが釣りたくなる。それがライトゲーマーのSAGA。

てわけでミーバイ狙いでリーフ…じゃなくてで行った河川をちょっと進んだ所に来ました。
駐車場があって、ほどよくポイントにアクセスしやすい所を新しく発見です。
アーラミーバイ、ユダヤ―ミーバイ、運が良ければカースビーやコチも狙いたいなって感じでセレクト。

狙い方は簡単。目の前の石畳沿いにシャッドを投げて、ひたすらランガンするだけ。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

( ^ω^)・・・・・・・

狙い方は簡単とは言ったが誰も簡単に釣れるとは言ってない。あっという間に4時間経過。

最後あたりは諦めて、対岸で起こったボイルにミノー投げたりして遊んでました。そしてそれがググっとめっちゃ当たる引きをしたかと思ったらすぐにバレてダメ押しで凹む。あれ絶対カースビーだったじゃん。。。

諦めて帰り支度をしながら通って来たルートをダメ元で再度投げると

シャッドdeミーバイ
いや、今釣れるんかーい!こっちさっきまで何度も通してきたコースやないかい!
30UPのアーラミーバイさんが超遅刻で釣られてくれました。時合か、時合だったんか?
※追記:ヤイトハタだと思ってたんですが、茶色の斑点があるのでチャイロマルハタみたいです。やったね初魚種。

前回釣ったサイズより一回り大きいサイズが釣れたのでとりあえず満足。

ここのポイントは、同じコースを何度か通すことが大事ですね。1度目では食わなくても2回目、3回目で食ってくることがあるみたい。あとシャッドはやっぱり根掛かりしないで潜ってくれるのですごく助かりました。このミーバイ狙いのゲームは、ミノーでもスプーンでも成立は勿論しますが、どうしても石畳の上を通すので根掛かりのリスクが高いです。
遠投をしないので、根掛かった時に回収をしやすいではあるんですが、投げた先まで回収に歩くと、どうしても足音や物音がするので、それが直下にいるミーバイに警戒心を与えないとは言い切れません。極力根掛かり自体を減らせるにこしたことはないです。シャッドかクランクを一つケースに忍ばせておけば幸せになれるかもしれない。

しかし疲れた(´Д`)

使用タックル
ロッド:ブレニアスS70ML
リール:ストラディックC3000XG
ライン:PE1号
リーダー:フロロ3号(根擦れが多いので5号くらいが良かったかも)
ルアー:LGシャッド

【潮位】中潮、17:49満潮で191㎝。HIT時18:43で180㎝程度


同じカテゴリー(与那原町)の記事
今年初のミーバイ
今年初のミーバイ(2021-02-23 21:31)

ひさびさ水路
ひさびさ水路(2021-01-30 20:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。