業務後かせん日誌 Vol.2

itty

2020年09月02日 21:15

ダイワ モバイルパック615TLSを買いました。
テレスコロッドを何度も壊して泣いたのに学ばない男が、私です。こんにちは。

反省はしてる。後悔はしてません。

手持ちのトラギアポケビッツがコンパクト性を重視しすぎて、エンドグリップないんですよね。投げにくいんです。

で、カバンに入るサイズでよさげなのを探したらこれでした。
6ftありながら、仕舞寸法46cm!適合ルアーウェイトが1~10gで、2gくらいのプラグから蛙スプーン9gまで投げれます。
沖縄の河川ライトゲームにはぴったりの性能です。

折れなければですけどね!テレスコロッドって、肘に爆弾抱えて投げ続ける野球部のエースって感じです。

実際使ってみた感想、L調子のファストテーパーなのでバイトを柔らかく受け止めてバラしにくいですし、投げやすいレングスだし、感度もそこそこいいのでオススメです。

あとは耐久性なんですが、それは半年か1年後の私に聞いてください。以上。


てわけで業務後かせん日誌第2回です。



結論からいうと釣れました!またまたメッキです。前回よりはサイズアップですね。でも他のも釣れて欲しいぞ。

今回はマイクロジグからスタートしたんですが、無反応だったので、ワームに切り替えた所でヒットしました。

今回のワームは、半年くらい家に死蔵されてたスパーク40と専用のジグヘッド3g。
ダート系ワーム苦手だったのでずっと使ってなかったんですが、メッキに効くよって某フィッシングギャングさんが言ってたので、使ってみたらズバリでした。

釣り方は前と同じ。ボトム付近をネチネチ。フォール時にバイト。

活性高ければ、表層中層を意識してメッキも動いてくれるので、トッププラグだったりミノーだったりで遊べそうなんですが、私まだこの釣り場で水面の波紋すらみたことないですぜ。

台風明けなんでもっと釣れるかなと思ったのですが、1時間ちょいやってこの1匹で終了。

大潮で満潮19:59分で208cm。釣行開始が17:30頃、でHITが18:30頃なんで、潮止まり直前くらいかな?

こうやってデータとり続けて、ある程度潮と釣れる魚が予測できるようになったらいいですね!

まだメッキしか見てないけど…

使用タックル
ロッド:ダイワ モバイルパック615TLS
リール:ネクサーブ2000HGS
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ3号
ルアー:スパーク40+A.W.LOCK HEAD3g

関連記事